血液型 | : | A |
---|---|---|
趣味 | : | 釣り・家庭菜園 |
コメント | : | ・住宅ローンアドバイザー・火災保険募集人 |
寒さ対策(凍結・破裂)
1月から2月にかけて、日本列島に今年最強の寒波が、毎週のように
発表されており、低温注意報も毎日のように発表されております。
たまたま呉市内は積雪による被害はございませんが、山間部は朝と夜間は
積雪、凍結が発生しております。
今週いっぱい瀬戸内では珍しく最低気温がマイナス2℃からマイナス3℃の日が続きます。
この寒波による身近な災害が、水道管の凍結と破裂です。
先週も水道管が破裂する事故が多発しておりましたが、今週はそれ以上の被害が
想定されます。自己防衛をされないと、修理代が必要となります。
気温がマイナス4℃以下に下がると危険です。
特に外部に配管が出ている場合、立水栓、水道メーター等々、
凍結破裂する恐れがあります。
また屋敷の北側、日当たりが悪い場所、一般的に水回りキッチン、風呂、トイレが
集中している所は、要注意です。実際の気温より低くなることがございます。
露出配管には、保温材をホームセンターなどで買い、巻付けたり
立水栓にはタオルを巻いたり、水道メーターにもタオルや保温材をつめたりすることで
直接配管に冷気を当てないことがポイントです。
あと、温水器も要注意です。凍結防止装置がついているものもございますが、
作動していれば問題ありませんが、停止していると、中の配管が破裂して故障して
多大な費用がかかる場合もございます。
予防にはお金がかかりませんが、労力は必要です。ひとたび事故が発生すると
結構な費用と時間がかかることは認識してください。
一番いい方法は、今日はマイナス4℃以下になるとわかった時点で
全ての水道設備の水抜きを行うこと、そうすれば被害は最小限で済むでしょう。
特に呉市内の場合マイナス4℃以下になることは年に数日しかありません。
コンシェルジュ 前場 道正のブログ記事
-
- 住宅省エネ2025キャンペーンまもなく受付開始
-
2025年度の新築・リフォームにおける大型の補助金の受付が まもなくスタート致します。 2023年、2024年とこの補助金は同様なものでございました...
- 2025年04月03日
-
- イベント情報
-
春の訪れを感じる今日この頃ですが、春と言えば学生なら入学、卒業、 社会人なら入社、転勤等人生の節目となる時期でもございます。 住まいにおいても、引越...
- 2025年03月12日
-
- メーカーショールーム
-
コロナ下以降、メーカーショールームも大きく変わりました。 以前は最新のガスコンロやIHクッキングヒーターを使った 料理教室の開催、実際に調理して食べ...
- 2025年02月15日
-
- 新春イベント情報
-
タカラスタンダード様の毎月開催されるイベントのご案内を致します。 平日限定WEB予約来場キャンペーンを開催致します。 1・2月の商品としまして神戸牛...
- 2025年01月28日
- 住まいの凍結の対処方法について
-
いよいよ季節も大寒の時期を迎えようとしております。 昔は12月下旬から1月初旬に雪が降り寒くなっておりましたが 近年は成人式以降ぐらいから冷えはじめ...
- 2025年01月17日
- 2025年 新年明けましておめでとうございます。
-
2025年 新年明けましておめでとうございます。 1月6日(月)に仕事始めとなり、遅くはなりましたが、今年初めてのブログを投稿させて頂きます。 新年...
- 2025年01月11日