スタッフブログ

コンシェルジュ
前場 道正M.Maeba
血液型A
趣味釣り・家庭菜園
コメント・住宅ローンアドバイザー・火災保険募集人

電力自由化パートⅡ

来年度4月1日からいよいよ電力自由化スタート致しますが

 

前回よりも具体的なことを研修しましたのでご案内させて頂きます。

 

2011年3月11日東日本大震災以降エネルギー事情は大きく変化しております。

 

1・原子力発電停止による供給力の低下・・・電力不足、節電要請

2・火力発電増強による燃料費の増加・・・発電コストアップ、CO2排出量増加

3・再生可能エネルギーによる発電量の増加・・・天候による影響大、供給が不安定

 

そこで電力インフラ改革として電力自由化がスタート致します。

 

2015年 広域系統運用(地域を超えて電気を融通)、

 

2016年 小売全面自由化(電力会社やメニューを自由に選択)

 

2020年 発送電分離(送配電網を中立・独立に電気料金の規制撤廃)

 

発送電分離とは

 

今広島県は中国電力により電気が供給されており、発電(届出制)、送配電(認可制)、小売り(登録制)

 

の全てを行っています。そこを分社化して、発電、送配電、小売にします。

 

例えれば中国電力発電と中国電力送配電と中国電力サービスの3つに分社化されます。

 

その中の小売り(サービス)が小売電気事業者として新たに参入されます。

 

多様な料金プランが追加されるため、自分のライフスタイルに合った電力会社と

 

契約できることになります。(基本料金も使用量によって変わる実量制になります。)

 

なるべく電力使用のピークを低く抑えることがお勧めです。

 

もうすでに電気メーターも自動検針の為のスマートメーターの切り替えがはじまっております。

 

電力小売事業者が新しい料金メニューを提案しまた電気料金以外の付加価値もつけて

 

ご案内に回り、顧客獲得の戦いがもうすでに始まっております。

 

次回はHEMSについて説明します。

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on @nifty clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark

コンシェルジュ 前場 道正のブログ記事

イベント情報
イベント情報

春の訪れを感じる今日この頃ですが、春と言えば学生なら入学、卒業、   社会人なら入社、転勤等人生の節目となる時期でもございます。   住まいにおいても、引越...

続きを読む

2025年03月12日
メーカーショールーム
メーカーショールーム

コロナ下以降、メーカーショールームも大きく変わりました。   以前は最新のガスコンロやIHクッキングヒーターを使った   料理教室の開催、実際に調理して食べ...

続きを読む

2025年02月15日
新春イベント情報
新春イベント情報

タカラスタンダード様の毎月開催されるイベントのご案内を致します。   平日限定WEB予約来場キャンペーンを開催致します。   1・2月の商品としまして神戸牛...

続きを読む

2025年01月28日
住まいの凍結の対処方法について

いよいよ季節も大寒の時期を迎えようとしております。   昔は12月下旬から1月初旬に雪が降り寒くなっておりましたが   近年は成人式以降ぐらいから冷えはじめ...

続きを読む

2025年01月17日
2025年 新年明けましておめでとうございます。

2025年 新年明けましておめでとうございます。   1月6日(月)に仕事始めとなり、遅くはなりましたが、今年初めてのブログを投稿させて頂きます。   新年...

続きを読む

2025年01月11日
住宅省エネキャンペーン令和6年度補正予算案
住宅省エネキャンペーン令和6年度補正予算案

前回の続き2025年住宅省エネキャンペーンのご案内します。   令和6年度補正予算案大型補助金が閣議決定いたしました。   少しづつ内容が具体化されてきてお...

続きを読む

2024年12月25日